トップゲームの進め方→マップ上の操作について



ゲーム画面について


gamewindow

図の説明通りです。ガイドペインとサブガイドペインは 状況によって表示されるメッセージが異なります。

画面移動について

 常にキーボードの上下左右キーで画面移動が可能です。またミニマップをクリックする事で、クリック位置へ移動する事ができます。
 通常モードのとき(各種建設でも新規ダイヤ設定時でもないとき)には、マウスのドラッグ&ドロップでも可能です。


画面上のクリックについて


 通常のとき(線路・駅建設、新規ダイヤ設定でないとき)、 建物をクリックするとその建物・関連事業施設についての詳細情報が、 駅をクリックするとその駅についての詳細情報が表示されます。
 駅情報では、行き先欄にそれぞれの乗客の行き先と客数が表示されます。 これは往路のみの表示です。例えば、商業地へ通勤する通常客は、 住宅駅にその通常客数が表示されますが、商業駅では住宅駅に 帰る通常客数は表示されません(実際には乗車します)。
 1マスには駅と通常の建物が共存しています。 駅のあるマスで通常の建物の情報をみるときはCTRLキーを押しながらクリックします。

stainfodialog

 上図の例だと、三国駅の通常客10人は大阪へ移動した後、また大阪から戻ってきます。 そのため三国駅の乗降客数は行き帰りで合計20人となります。







Copyright © 2012-2013 ぷーすけ All rights reserved.